- トップ >
- Q & A
Q & A
よくあるご質問
ワンズレンタカー仙台駅前店にこれまでお寄せいただいたご質問とその回答をご紹介しております。
レンタカーを借りる前の疑問解決のヒントとして、ぜひご活用ください。

予約全般について
- 何ヶ月先までの予約が可能ですか?
- 1年先のご出発まで承っております。本WEBサイト、モバイルサイトでのご予約は、ご出発前日17:00までの受付となりますので余裕をもってお申し込みください。
※GW、お盆、年末年始期間につきましては営業日確認後の受付となります。営業日が確定次第、更新いたしますのでそちらでご確認ください。 - 乗り捨てはできますか?
- 他店への乗り捨てサービスは行っておりません。ご出発された店舗へご返却ください。
- 空車を確認したいのですが。
- 本WEBサイトの空車情報から、リアルタイムの空車状況をご確認いただけます。
- 予約の変更・キャンセルはどうすれば良いですか?
- 当店直通電話番号 022-227-6714までご連絡くださいませ。
- キャンセル料金はかかりますか?
- 出発日の6日前よりキャンセル料金が発生いたします。キャンセル料金につきましてはこちらでご確認ください。なお、出発時間を1時間過ぎてもご連絡のない場合には当日キャンセル扱いとなる場合がございますのでご了承ください。
- 最長でどれくらいレンタカーを借りることができますか?
- 最長1ヶ月間のご契約となります。1ヶ月間ご利用の場合は、マンスリー料金にてご利用いただけます。なお、ウィークリー料金はございません。
- オプションだけのレンタルはできますか?
- オプションのみのレンタルは行っておりません。お車のレンタル時にご一緒にご利用ください。
- ETCカードのレンタルはありますか?
- ETCカードのレンタルはしておりません。お客様にてご用意願います。
- チャイルドシートを使わないで幼児を乗せても大丈夫ですか?
- 6歳未満の幼児を同乗させる場合には、法令によりチャイルドシートの使用が義務づけられています。

ご利用資格について
- 初心者、未成年でも利用できますか?
- ご利用いただけます。ただし、免許取得後1年未満、21歳未満の方は免責補償制度へのご加入いただけません。
初心者マークはオプションでお貸し出ししております。 - 車を借りるのに年齢制限はありますか?
- 運転免許証をお持ちの方であれば、年齢制限はございません。ただし、免許取得後1年未満、21歳未満の方は免責補償制度にご加入いただけません。
- 国際免許を持っていますが利用できますか?
- 次の日本で運転可能かつ有効な国際免許証等とパスポートをご提示いただければご利用いただけます。
●国際免許証:ジュネーブ条約加盟国が、その条約の書式に基づいて発行した国際免許証。
(ウィーン条約、EU連合、その他の書式の国際免許証では日本国内は運転できません。)●自国免許証と公式日本語翻訳文:スイス連邦・ドイツ連邦・イタリア共和国・フランス共和国・ベルギー王国・台湾の国と地域はそれぞ れの国の運転免許証と政令で定める者が作成した日本語による翻訳文。
(上記の国と地域が発行した国際免許証では日本国内の運転はできません。) - 運転免許を持っているのに、車を借りられないのはどのような場合ですか?
- お車をお貸しすることで何らかの問題が生じる可能性があると当社が判断した場合は、お車の貸出をお断りする場合がございます。
●酒気を帯びている等、運転することで法律に抵触する場合
●予約時に定めた運転者と貸出時の運転者が異なる場合
●過去のご利用時に貸渡料金などの支払いを滞納しているときや不返還行為があった場合 - 当日に免許証を忘れた場合、車を借りることはできますか?
- 免許証不携帯は道路交通法違反になります。出発の際に免許証のご提示のない方にはお貸し出しできません。

車両・装備について
- 喫煙車はありますか?
- 申し訳ありませんが、当店の車両は全て禁煙車となっております。
- ETCは使えますか?
- 一部の車両を除き、ETC機器を標準搭載しています。ご予約の際はご希望の車両がETC付きかご確認ください。ETCカードをお持ちいただければどなたでもご利用いただけます。
- カーナビはついていますか?
- カーナビをオプションで用意しております。(1台貸出し/500円)
ただし、数に限りがあり、すべて事前予約制となっておりますので、ご予約の際に併せてお申し込みください。一部ナビ付きの車両もございますが、ナビ付きの車両は車両名にナビ付と明記しておりますのでご確認ください。ただし、ナビ付きの車両はナビ情報が古い場合がございます。性能や最新のナビ情報をご希望の場合は、オプションにてお申し込みください。

保険・補償について
- 保険・補償加入は別に料金がかかりますか?
- 基本料金の中に基本的な保険・補償が含まれておりますので別途ご加入いただく必要はございませんが、基本的な補償に加え、追加の補償として免責補償制度がございます。詳細についてはこちらをご覧ください。
- 免責補償制度とは何ですか?
- 万一の事故の際にお客様のご負担となる、車両免責額と対物免責額を免除する任意加入の制度です。ご予約時またはご出発時にお申し込みください。〈加入料1,000円(税別)/日〉
なお、同一貸渡において複数事故が発生した場合、初回事故のみの適用となります。貸渡手続き後の加入、解約はできません。
また免許取得後1年未満の方または21歳未満の方、国際免許証で運転される方は、ご加入をお断りしております。免責補償制度にご加入の場合でも、営業補償料(NOC:ノン・オペレーションチャージ)はお客様のご負担となります。詳細についてはこちらをご覧ください。 - 営業補償料とは何ですか?
- 万一車両の利用中に事故、盗難、故障、汚損、車内整備の損害、禁煙車での喫煙、ペットの乗車、シートの焦げ跡などが発生し、車両の修理・清掃が必要になった場合にお支払いただく休業補償です。補償金額は損傷の程度や修理の所要時間にかかわりなく、次のように定めています。
●自走してご利用店舗に返還された場合 20,000円
●自走不可能な場合 50,000円(レッカー費用別)
免責補償制度にご加入の場合でも、営業補償料はお客様のご負担となります。 詳細についてはこちらをご覧ください。 - 事故の場合に自己負担はありますか?
- お客様が万一、事故を起された場合には、保険・補償の免責額、保険・補償での補償額をこえる損害、営業補償料(NOC:ノン・オペレーションチャージ)をご負担いただきます。ただし、保険・補償の免責額は、免責補償制度にご加入されていれば免除されます。免責補償制度にご加入の場合でも、営業補償料(NOC:ノン・オペレーションチャージ)はお客様のご負担となります。詳細はこちらをご覧ください。
- 免責額を払わないで済むには?
- 免責補償制度がございます。ご加入は任意となっております。詳細はこちらをご覧ください。
- 複数の運転者でも全員に保険・補償が適用されますか?
- 適用されます。保険・補償制度は車両(レンタカー)ごとに補償されるものとなっております。ご出発時に運転される方全員の運転免許証をご提示ください。ただし、免許取得1年未満、21歳未満、国際免許証で運転される方や免許証のご提示がない方が事故を起こされた場合は免責補償制度は適用されません。
- 保険・補償が適用されないのはどんな場合ですか?
- ●事故時に警察及びコールセンターへの連絡など所定の手続きがなかった場合
●貸渡約款に違反している場合
●店舗が締結する損害保険・補償の保険・補償約款の免責事項に該当する場合
●使用、管理上の落ち度があった場合
●タイヤのパンク及びバースト、ホイールキャップの紛失、ホイールの破損、飛び石等の飛来物によるガラスのひび割れ及び破損、車内装備の損害があった場合、上記などの場合です。詳細については、貸渡時にお渡しする書類に記載がございます。詳細はこちらをご覧ください。

出発手続きについて
- 利用時の持ち物は何ですか?
- ワンズレンタカーをご利用の方は、ご利用料金、運転免許証と併せて現住所確認書類(住民票、公共料金の領収書、健康保険証など)をご持参願います。詳細はこちらをご覧ください。また、必要であればETCカードもご持参ください。
- 申込者とは別の人が来店する場合は?
- 申込者様と別の方がご来店される場合は、ご契約者様をご変更させていただく為、事前にご来店者様の氏名(フリガナ)、お電話番号、ご住所をご連絡ください。
- 出発の時は誰がお店に行けばよいですか?
- 原則予約されたご本人様にご来店をお願いします。当日お越しできない場合、事前にご来店者様の氏名(フリガナ)、お電話番号、ご住所をご連絡ください。
- 複数の運転者がいる時は全員の免許証の提示が必要ですか?
- 運転者全員の免許証(コピー可)のご提示をお願いいたします。(※ご契約者様は原本をご提示ください。)
ご提示なく運転され、万一事故を起こされた場合、第三者への又貸しとみなされ、保険・補償制度の適用ができなくなります。 - 出発のときにどのような手続きが必要ですか?
- レンタル契約書の締結、運転免許証の提示、ご利用料金のお支払い、店舗の保険・補償制度のご説明などのお手続きがございます。
- 出発前に車の操作について教えてくれますか?
- ご出発手続き終了後、スタッフにご不明点をお申し付けください。
- お店まで乗って来た車やバイクを預ってもらえますか?
- 駐車場がございますので、お預かり可能です。有料となりますので、詳しくはお電話にてお問い合わせください。
- 予約した時間に遅れそうなときは?
- 必ず当店直通電話番号 022-227-6714までご連絡をお願いします。連絡なく出発予定時刻を1時間以上過ぎた場合、自動的に予約が取消しになる場合ありますのでご注意ください。また、その場合は所定のキャンセル料を申し受ける場合がございますのでご了承願います。
- 空港やホテル、自宅など希望する場所までレンタカーを持ってきてくれますか?
- お客様のご希望する場所へお届けするサービスは行っておりません。店舗までお越しください。

料金について
- 料金の計算はどのように行いますか?
- ご利用になる「クラス」と「期間」に応じた料金体系となっております。詳しくは料金表をご覧ください。
- ハイシーズン料金はありますか?
- ハイシーズン設定期間がございます。ご出発日がハイシーズン期間内にご出発の場合、ハイシーズン料金が適用となり、基本料金に加算させていただきます。地域、期間、料金についてはこちらでご覧ください。
- 長期レンタルした場合、割引制度はありますか?
- ございません。
- 予約の取消し(キャンセル)に料金は発生しますか?
- はい。キャンセル料がかかる場合がございます。キャンセルがご利用日の7日前までであれば無料となります。それ以降のキャンセルにつきましては、キャンセル日とご利用日により弊社規定のキャンセル料を申し受けます。詳しくはこちらをご覧ください。
- 利用料金を事前に振り込むことはできますか?
- できません。ご出発時にお支払いをお願いいたします。
- 利用料金を後払いにすることはできますか?
- できません。ご出発時にお支払いをお願いいたします。
- どのタイミングで支払えばよいですか?
- ご出発手続き時にご利用料金をお支払いいただきます。またご利用中に延長等があった場合、ご帰着時にご精算となります。

事故・トラブルについて
- 事故が起きてしまったら?
- 万一、事故を起こされた場合には、速やかに下記の4つの処置をお願いいたします。
保険・補償の適用を行うための重要な手続きなどが含まれていますので、必ず4つともお忘れなく行ってください。
●負傷者の救護
●警察への通報と届出(後日、事故証明書が必要となります)
●相手の確認(後の連絡をスムーズに進めるために必要です)
●各所への連絡 ①事故受付センターへの連絡 ②当店022-227-6714への連絡③コールセンターへの連絡
※詳しくは貸出時にお渡しする書類をご確認ください。 - 事故でなく、ほんの少しこすっただけの場合も、所定の手続きは必要ですか?
- 必要です。弊社では、キズやへこみの大小、相手の有無に関わらず、「事故扱い」となります。ご判断がつかない場合も含めて、必ず当店022-227-6714への連絡をお願いいたします。万一、所定の手続きを取らないままご返却された場合、保険・補償の適用ができず、お客様のご負担となりますのでご注意ください。
- 駐車場に止めている間に車にキズがついてしまったら?
- 万一、当て逃げにあった場合も以下の3点を必ず行ってください。これを怠りますと、保険・補償制度の適用を受けられません。
●当店022-227-6714への連絡
●警察への被害届け
●事故受付センターへの連絡
警察への届出が済みましたら、交通事故証明書を取得できるよう手続きをしてください。 - 事故の場合に自己負担はありますか?
- お客様が万一、事故を起こされた場合には、保険・補償の免責額、保険・補償での補償額をこえる損害、営業補償料(NOC:ノン・オペレーションチャージ)をご負担いただきます。ただし、保険・補償の免責額は、免責補償制度にご加入されていれば免除されます。免責補償制度にご加入の場合でも、営業補償料(NOC:ノン・オペレーションチャージ)はお客様のご負担となります。詳細はこちらをご覧ください。
- タイヤがパンクしてしまったら?
- パンクをした状態での運転は非常に危険です。安全な場所に停車し、備え付けのスペアタイヤに交換の上、当店022-227-6714へご連絡ください。なお、タイヤのパンク及びバースト、ホイールキャップの紛失、ホイールの破損、飛び石等の飛来物によるガラスのひび割れ及び破損、車内装備の損害はお客様の実費にてご負担いただきます。
- 運転中に異音がするのですが?
- ただちに安全な場所へ停車し、事故・故障受付センターへご連絡ください。
- 駐車違反のシールを貼られてしまいました。どうしたらいいですか?
- 所轄の警察署へ出頭していただき、所定の手続きを完了し、指定の金融機関へ反則金の納付を完了してからご帰着ください。ご帰着時に領収日付のある書類を確認させていただきます。

返却手続きについて
- 返却予定時間より遅れそうな場合は?
- お早めに当店022-227-6714までご連絡ください。この場合、延長料金を申し受けますのであらかじめご了承ください。ご連絡がなく延長された場合は、所定の違約金をお支払いいただきます。また、無断でご契約時間を変更されますと賃貸借契約違反となり、これにより発生する損害は全てお客様のご負担となります。
- 返却時にガソリンはどうすればよいですか?
- 満タンでお貸しいたしますので、満タンにしてご返却ください。また、店舗がガソリンスタンドの場合は店舗にて給油をお願いいたします。ガソリンスタンド以外の店舗につきまして、最寄りの指定給油所がございますのでそちらで給油をお願いいたします。ご都合により満タンで返却できない場合には、燃料ゲージの残量による精算をさせていただきます。この場合、実際の給油金額より割高となりますのであらかじめご了承ください。詳しくはこちらをご覧ください。
- 予定が変わり時間を延長をしたいのですが。
- ご利用中に利用時間の延長をご希望の場合は、当店022-227-6714へご相談ください。ご延長が可能かどうかをお知らせいたします。他のお客様のご予約状況によってはお受けできない場合がありますのであらかじめご了承ください。また、時間延長の場合は延長料金が別途必要となりますのでご返却時にご精算をお願いいたします。延長料金に関してはこちらをご覧ください。
- 予定より早く返却した場合にはその分の代金が戻ってきますか?
- 申し訳ございませんが、返金は承りかねます。
- レンタカー内に忘れ物をしてしまった場合は?
- すみやかに当店022-227-6714へご連絡ください。お忘れ物に関しては、お届けのあった時点からお忘れ物の捜索に最善の努力をいたしますが、お忘れ物の補償、損害に関しましては、弊社貸渡約款に基づき免責とさせていただきます。
- 指定場所までクルマを取りに来てくれますか?
- お客様の希望する場所までのお引取りサービスは行っておりません。
